« 端午の節句 | メイン | 5月デイケアお食事行事 »
2009年05月12日
施設内研修について
施設内の現任教育として、全スタッフの集合研修と個別に施設外研修を実施しています。
昨年度の集合研修は、「運営規定・利用約款・食中毒防止・身体拘束廃止・緊急時対応・
事故防止・個人情報保護・プライバシー保護・通所リハビリテーション・消防・避難訓練・
感染防止・認知症・褥瘡防止・高齢者の特徴」を行いました。
施設外研修では、老健協会・介護福祉協会・看護協会・県主催の研修を中心に参加させて
いただいています。
新任研修としては、本年度は4月より就職頂きました理学療法士2名・介護スタッフ6名に
対して実施。「服務心得・委員会・運営規定・倫理、法令遵守・身体拘束廃止・褥瘡防止・
事故防止・老年の特徴・消防、防災・感染防止・接遇・個人情報保護・プライバシー保護・
緊急時の対応・介護保険制度・介護予防」などのポイントを全員で研修して頂きました。
翌日からは、介護スタッフは介護技術を2日間で研修し、その後は、理学療法・介護・看護の
主任を中心にOJTを実施しています。
今後の課題では、現場教育の中で細かな評価表がなく、「教えたか」「理解できているか」などが
不明瞭のため、期間を決め各項目の自己評価・指導評価などを現在作成中です。
又、ケアプランに沿った援助を行っていますが、それに加え障害別・症状別標準ケア計画も
作成できればと取り組んでいます。
(お恥ずかしいことを書きましたが、現行の教育では新人さんに申し訳ないですよね。
身の丈にあった評価表を作成し、利用者様に良いサービスを提供できるように
ガンバッテいきまーす。)
投稿者 shitsugukai : 2009年05月12日 12:07
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://shitsugu.sakura.ne.jp/movabletype/mt-tb.cgi/229