2008年09月10日
郷土料理(長崎県)
9月3日に食事についてアメニティかつらぎの取り組みを、紹介させて頂きました。
その中の一つ 「 郷土料理 」 を詳しく紹介させて頂きます。
利用者様に42都道府県の郷土料理を順番に毎月1回召し上がって頂こうと実施しています。
この企画は、ある利用者様が昔 『 主人と行った旅行で食べた北海道の石狩鍋が食べたい 』
と言われた一言で、栄養士が中心となり個別にアンケートを実施し、2005年12月に
スタートしました。 もちろん1回目は北海道の石狩鍋とジャガイモのチーズ焼きでした・・・
そして本日は、長崎県の名物料理である 『 長崎皿うどん・イギス寄せ 』 を利用者様に
召し上がって頂きました。
この日を楽しみにして頂く為、広報委員会が毎月発行している広報誌 ( ねんりん ) にて
利用者様に、ご案内させて頂いています。
料理の感想は・・・
おいしいと言って頂いた方、少し固いとおっしゃられた方、麺が茹であがってないと…言われた方
…で今回の郷土料理は、皆様にご満足して頂けませんでした ( 反省 )
ちなみに、和歌山県の郷土料理は、昨年の夏に実施しました、めはり寿司、紀州梅を使った
冷やしうどん、高野豆腐のてんぷらで、これはとても好評でした。
次回こそは、皆様に満足して頂ける様なものにしたいと思います。
投稿者 shitsugukai : 2008年09月10日 14:29
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://shitsugu.sakura.ne.jp/movabletype/mt-tb.cgi/128