« ティータイム(たこ焼き) | メイン | パワーリハビリテーション »

2008年10月20日

委員会

医療法人 志嗣会の委員会です


事故防止委員会
 
 施設内で起こりえる可能性のある自己の原因を、究明し未然に防ぐ事が出来る様に
 取り組みを行う (ひやり・はっと報告書 事故報告書)


苦情処理委員会

 
 利用者様、ご家族様、他の事業所の苦情を把握・分析・対応し信頼される施設を目指す


褥瘡予防対策委員会

 
 褥瘡が発生しない様な適切な介護に努めるとともに、その発生を防止する為の
 体制を整備する。褥瘡に関する基礎知識を持ち、日常的なケアにおいて褥瘡発生の
 予防についての取り組みを行う


事故防止委員会

 
 身体拘束ゼロを目標に、身体拘束を行っている方へのカンファレンス及び
 ご家族様への対応拘束廃止に向け、取り組みを行う
 ( 拘束廃止の重要性について勉強し全職員に伝える )


感染症対策委員会

 
 感染症が発生した際の対応、対策をDrの指示のもと、マニュアルに従い実施出来る様に
 検討する又、発生を予防する為の対策を検討する


環境美化委員会

 
 利用者様がいつまでも清潔で気持ち良く生活して頂ける様に、施設内外の
 美化活動の実施、チェックを行う。又、各部署へ連絡し協力要請と日々の清掃業務分担を
 行い職員の意識向上を図る


研修委員会

 
 専門的知識の向上の為施設内研修及び施設外研修の計画、実施を行う


広報委員会

 
 デイケア利用者様の広報誌 「 コスモス 」 及び
 入所利用者様への新聞 「 ねんりん 」 の発行


行事・レクリエーション委員会

 
 毎月1回施設行事として全利用者様が、楽しめる季節感の有る行事を計画、
 実施する又、日々のレクリエーションとして、個々の趣味・嗜好を生かした
 レクリエーションを計画、実施する

                               以上この9委員会で活動しています

投稿者 shitsugukai : 2008年10月20日 14:26

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shitsugu.sakura.ne.jp/movabletype/mt-tb.cgi/156

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)