2010年08月21日
パワーリハビリテーション
当施設では開設当初より、リハビリの一つとしてトレーニングマシンを使用した
パワーリハビリテーションを導入しています。
“ パワーリハビリテーション ” とは、老化や病気などで動作や体力の低下が起きている人に
対して、普段使っていない筋肉を動かしていく方法です。
動作や体力の低下を防ぎ、それにより日常生活をより活動的にまた安全に行えるようにし、
最終的には人々の行動を変えていく 「 行動変容 」 を目指します。
上肢・下肢・体幹を6種類の機器を使用し全身の運動を行っています。
重りの負荷は軽いものでよく、筋力強化のように重い負荷をかけません。
又運動による身体的なリスクも少なく、 『 有酸素運動 』 『 運動による快適さ 』
『 有用な物質分泌 』 が加わり、これらの効果から動作性が改善されます。
すなわち“元気”になります。
現在通所リハビリテーションでは、利用者様が「1・2・3・4…」と声を出しながら、
みんなで楽しく運動を行っています。 体を動かしている方は男性の方が多いようですが、
女性の方も無理なくできる運動を準備しています。
最後に、みんなで“元気”になりませんか。お待ちしております。
理学療法士
投稿者 shitsugukai : 2010年08月21日 13:38
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://shitsugu.sakura.ne.jp/movabletype/mt-tb.cgi/310