« 5月デイケアお食事会 | メイン | お食事行事 »

2011年07月13日

郷土料理

7月のアメニティかつらぎ郷土料理は、

四国地方の徳島県の鯛の柚子味噌焼きと愛媛県のたこ飯、芋炊きです。

e.JPG

東を海、西を山に囲まれて、さらには吉野川などの大河が流れる徳島県は、

食材の宝庫でもあります。東に広がる海では沿岸漁業が盛んで真鯛やシラスなど

さまざまな海の幸を漁獲しているほか、ハマチやワカメなどの養殖もされています。

また、質の良い土壌に加え温暖な気候から「すだち」「みかん」「ゆず」などの

柑橘類の栽培も盛んです。これらの豊富な食材による郷土料理も徳島の魅力。

芋、こんにゃく、鶏肉などを大鍋で煮込む「いもたき」は愛媛県の秋の風物詩。

愛媛での発祥の地といわれる大洲市は秋の社日に、土地の神に新芋を供えて、

その年の豊作を祈願する風習が由来とされ300年以上の歴史があり、

県内各地で地元の食材を使った「いもたき」が河川敷などで名月の下、

毎年開催されています。

投稿者 shitsugukai : 2011年07月13日 15:28

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shitsugu.sakura.ne.jp/movabletype/mt-tb.cgi/348

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)