« カレー鍋 | メイン | インフルエンザ »

2009年02月02日

スピーチロックについて

1月の身体拘束廃止委員会で、この 『 スピーチロック 』 という言葉が議題に上がりました。

これは、ご存じの方も多いとは思いますが言葉による行動制限、制止です。

利用者様に

・〇〇しては駄目  ・はやく〇〇して  ・立たないで  ・動かないで

・ちょっと待ってて 他 という声かけです。

利用者様と生活している中で、つい言ってしまう事がありますが、声をかけられた利用者様に

とっては行動を制限される身体拘束になります。

そこで委員会では、このスピーチロックについて全スタッフに緊急アンケートをとり、

スピーチロックを理解し、対応していく事となりました。


アンケート内容は、

➀ スピーチロックという言葉を知っていましたか?       はい ・ いいえ

➁ ~してはダメです。  ~しないで下さい。  早く~して下さい。  ちょっと待ってて。 等は
  スピーチロックに該当すると思いますか?           はい ・ いいえ

➂ あなたが仕事をする上でスピーチロックと思うような事は今までにありましたか?
                                      はい ・ いいえ

➃ ➂ではいと答えた方、どのような時にどのような言い方をしましたか?
   出来るだけ具体的にお答え下さい。

➄ 最後にスピーチロックについてあなたが思う事を、どうのうような事でも結構ですので
   お書き下さい。


以上がアンケートの内容です。 結果は後日、報告させていただきます。

                              アメニティかつらぎ 身体拘束廃止委員会

投稿者 shitsugukai : 2009年02月02日 13:42

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shitsugu.sakura.ne.jp/movabletype/mt-tb.cgi/213

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)